ネガティブなやつがポジティブになって人生を成功させてやる!!

僕自身がネガティブ出身、人生迷走中です。しかし夢があります。人生成功させて幸せになる!という漠然とした夢が…。このブログにはネガティブな自分がどうやって困難をのりこえたか、どうやって行動を起こしたかなどなど成功までの長い道のりを記していきます。このブログが僕と同じようなネガティブ、人生迷走中、自分に自信がない、などなどの人達の励みになるといいなと思っています。

『建築のしくみ』第7章 設計のしくみ

今日から第7章! 1.建築に関わる人の役割分担 建築主(施主)と設計者、施工者の3者が責任を持って建物をつくる。 建築とは? 小さな住まいから、歴史的な神殿や宗教建築、超高層まで、生きていくための場所をつくるのが建築。どんなに小さな建物でもたくさ…

『建築のしくみ』第6章 仕上げと材料のしくみpart3

またまた続きです! 1.瓦の特徴、種類 それぞれの土地で粘土を成形して焼いた瓦がその土地の風景をつくってきた。瓦は中国から朝鮮半島を経て伝えられた屋根材。断熱性、防音性があり、独特の重量感のある材料だが、雨仕舞いのために勾配をきつくする必要…

『建築のしくみ』第6章 仕上げと材料のしくみpart2

本が手元に戻ったので今日からまた『建築のしくみ』のまとめを再開します! 前回の第6章 仕上げと材料のしくみの続きです! 1.デッキ、バルコニーに使われてる木材 外部のウッドデッキ 公園や広場など公共的な耐久性を重視する場所には、イベ、ウリン、パ…

スケッチパース

今日はスケッチパースを載せます!パースとは簡単に言うと建物の外観や内観を絵で描いたものです。今はパソコンなんかでやっちゃうみたいですがやっぱ基本は手描きから!手で描いて描いて描きまくってクライアントさんなんかに説明するときとかに サラサラっ…

やってみるもんだなぁ

今日は連休ということもありちょっと遠出してきました。いつもはバイクもしくは電車で行ける範囲でしか行動していなかったのですが今日は思い切って車でお出かけしました! なぜ車移動が思い切ってなのかというと… 運転するの6年ぶりのペーパードライバーだ…

イライラ解消法

ども^ ^今日はですね会社に建築の本を忘れてしまうというミスをしてしまいまして… しかもこれから連休っていうね…泣 かといってブログを休みたくないので前みたいなことをやっていきます^ ^今日なイライラ解消法です。皆さん普段 仕事や人付き合いでイライラ…

『建築のしくみ』第6章 仕上げと材料のしくみ

1.住まいはどんな材料でしあげるか 木、土などの天然素材、工業生産される人口素材がある。 天然素材 木材-構造材(柱、梁など)、仕上げ材(床、天井など)、内装材(扉、棚など)、家具など コルク-床、壁(断熱性、吸音性が高い) 土-構造材(壁、塀など)、仕…

『建築のしくみ』第5章 場所と空間のしくみ part3

1.建具の種類 気密性、遮音性のある開き戸と、空間に変化をつける引き戸がある。 開き戸 水や空気、音も漏れにくく、気密性、遮音性がある建具。 引き戸 日本の伝統的な建具。建具の開閉に場所を取らないのが一番の利点。また、建具よって空間を大きく変え…

『建築のしくみ』 第5章 場所と空間のしくみpart2

1.天井の高さの決定 天井の高い吹き抜けは開放感を、低い天井は落ち着いた場所を作る。床座とイス座によって部屋のつくりは変わってくる。畳の和室や床に座ってすごす部屋では、視点が低いので、天井の高さ、窓、建具寸法は低いほうが落ち着く。天井や建具の…

『建築のしくみ』 第5章 場所と空間のしくみ

1.間取りの種類 ・田の字型 四つに区切られた居室を障子、板戸などの建具の開閉で変化をつけて、人の集まりや、居間と寝室など多目的に使われる間取り。 ・中廊下型 玄関脇に洋風の応接間がある住まいは明治末から大正、昭和初期に普及した。廊下が中央に…

『建築のしくみ』第4章 土地とまちのしくみ

1.地名からわかること 古い地図や土地の名前から土地の様子、土地の地盤を知るとができる。都市や住まいは地盤、風向き、水利、日当たりを考えた場所が選ばれる。主な街道は資質の安定した尾根道を通り、街道沿いに建物が建ち、宿場町や集落が発展し、谷筋…

『建築のしくみ』第3章 設備のしくみpart2

今日はずっと雨ですね。明日は台風か〜。ワクワク笑 さて今日は昨日の続きです! 4断熱方法 床、壁、屋根の断熱財は、冬の寒さ、夏の暑さを防ぐ。壁や屋根からの熱を防ぐ土や、空気を含む椋木や建具の内側に障子や襖を入れてできる空気層は断熱材の役割をは…

『建築のしくみ』第3章 設備のしくみ

1.生活を守るための設備電気・水道・ガス・電話=ライフライン2.水の家の中での経路給水管→水道メーター→キッチン・バス・トイレetc→下水管浄水場から供給される水が給水管を通って供給され、使った水は下水管から排水して汚水処理施設で浄化され海へ戻る。3…

『建築のしくみ』第2章 構造のしくみ part2

昨日の続きですー1.コンクリート建築構造の種類・RCコンクリートReinforced Concrete 鉄骨で補強されたコンクリート。・SRCコンクリート骨組みを鉄骨で組み、より強度を高めた鉄骨鉄筋コンクリート。・PCコンクリートPrecast Concrete 品質管理が行き届き強…

『建築のしくみ』第2章 構造のしくみ

今日は第2章 構造のしくみです。長いので2回に分けます(^^;;1.骨組建物の骨組の種類組み立てる材料より木造、土造、石造、レンガ造、鉄骨造、コンクリート造に分類できる。また、骨組みの組み立て、構造的な考え方によって、壁式構造、ラーメン構造、アーチ…

『建築のしくみ』より 第一章 かたちのしくみ

昨日、宣言したと通り行動計画で決めた事を今日からブログに載せていきたいと思います。ヘぇ~と思う事もあると思いますので雑学的な感覚で軽く読んで参考にしてみてください!(^^)! ついこないだ買った本 『建築のしくみ』 まずはこの本を読んでいきたいと思…

行動計画・目標計画を立てる

今までなんだかんだ言っておいてこれからどうすればいいかの行動計画・目標計画を立てていませんでした(;一_一) かなり大事なことなのに…。だから少し?いや、かなり迷走気味でした。いかんいかん。 昨日、彼女に「ブログをやってどうなりたいの?」と言わ…

疲労の回復法

疲労に肉体的な疲労と精神的な疲労の2つがあります。肉体的な疲労があると精神的にも疲れるし、精神的な疲労があると肉体にも影響が出てきます。僕は整体の仕事をしていますが、会社勤めの方なんかはどちらも病んでる方が多いと思います。休みがなくて疲れが…

集中力を高める

最近 集中力が落ちてる気がします(^^;; こんなことじゃ成功できない!疲れなのか気の迷いなのかなんなのか…。普段から集中力をコントロールできたらいいのにな…。とゆうわけで今日は集中力を高める方法を紹介します。そもそも人間の集中力というのは果たして…

眠気を覚ます方法

昨日は睡眠の質を高める方法を紹介しました^ ^けど どうしても昼間眠くなる、会議中、授業中、ついうとうと…うとうと…(_ _).。o○ なんて時あると思います。そこで今日は眠気を覚ます方法を紹介したいと思います!・カフェイン皆さんご存知、コーヒーやら紅茶…

睡眠の質を高める

もう9月も終わり間近ですね^ ^ 最近は気温の変化が激しく昼は暑いのに朝、夜は寒い!って感じで体調を崩しやすかったり疲れが取れにくくなったり。。ちゃんと時間は寝ているはずなのに疲れがとれていない気がする、体がダルいと感じている人はいませんか?僕…

考える力を身につける

僕は自分で考えて意見することが苦手です。人に言われてハッと気づきます。少し考えればわかる事なのに…。考えたところで自分の意見が間違ってるのではないかと不安になり意見、提案できないのです。これはかなりの問題だと思います。「これだからゆとりは~…

小さな努力が大きな結果に

今日は習慣について考えます。 なかなか習慣って定着しないですよね。それこそ意識しなくてもできるようになりたい。それがどんなことでも習慣づけるようになれば、いろんなスキル、知識を身につけることができますよね。 ちょいと調べてみました。 習慣化に…

余計な一言

僕はなんてバカなやつだ。余計なことをつい口走って また大切な人を傷つけてしまいました。しかもいつも言い方が悪い。相手の気持ちを無視してしまう。気をつけているつもりだったのに繰り返してしまう。本当にバカな自分が嫌になる。なんとしても改善しない…

仕事とパートナーの両立を目指すには?part2

ささ!昨日の続きです〜^ ^5.仕事と恋を上手にわける恋人がいてもいなくても、仕事は仕事、です。恋愛に仕事の邪魔をさせてしまうのは、あなた自身にとっても不都合なことになるし、プロにふさわしい振る舞いとは言えません。プレゼン準備がイマイチなことの…

仕事とパートナーの両立を目指すには?part1

今日は仕事と恋愛の両立について考えてみようと思います。ん〜ものすごく難しいテーマだ…。この悩みを抱えている人はかなりいるんじゃないかなと思います。僕もそのうちの一人です(^^;;最近は働く女性も増えて夢を持つ女性もかなり増えてきているんじゃない…

人と比べて落ち込んでしまう

僕は今まで、すぐに他の人と自分を比べてしまい落ち込むことが多かったです。身近な人限定なのですが…。そもそもなぜ落ち込んでしまうのでしょうか( ̄◇ ̄;)人と比べてしまった時、どちらか2つの感情が出てきます。1.優越感2.劣等感落ち込むのは2の劣等感を感…

無気力を克服するpart2

さてさて昨日の続きです。昨日は無気力を治す生活習慣について紹介しました^ ^今日は感情、精神面での治し方を紹介します。1.感情を刺激する!無気力というのは感情が停滞してる状態みたいです。①感動や笑い。手軽なものとして映画やドラマをみて感情を動か…

無気力を克服する part1

昨日は仕事のモチベーションについて書きました。今日は似たような感じなのですが 仕事が嫌いとかじゃないけどなんかやる気がでない。何にも手に付かない。みなさん感じた事あると思います。毎日同じことの繰り返しですしね〜( ̄◇ ̄;) こんな無気力を克服す…

仕事のモチベーション

毎日毎日同じことをやってて仕事のモチベーションがあがらない~(;一_一) 会社行きたくない~ つまらない~泣 ほぼ100%の人が経験した、今そういう状況にあるのではないでしょうか。 モチベーションを上げるにはいくつかの方法があるみたいです。 1.…